結構高い?結納金の相場を教えて!

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

今では省略されることもありますが、結納を交わす場合、男性から女性に贈られる支度金が結納金です。

現金以外に縁起物の品物を贈ることもあり、それらを現金に換えることもあります。

意外と相場は高くなっています。

結納金は男性と女性、両方が渡すもの?

fotolia_110783301_subscription_monthly_m

一般的には、結納金は男性から女性に渡すことが多いです。

そして、それを受け取った女性は結納返しを袴料などとして渡します。

ただし、男性が女性の家に養子として入る場合には、女性から男性に結納金を渡すのが通例です。

一方の家に入るときの支度金という意味合いですので、どちらの家に入るかによって渡す方が変わるということになります。

結納金の相場については、どちらから渡す場合でも特に決まりはありません。

一般的には西日本は相場が高いとは言われているものの、お互いの家の資力やお見合い、恋愛の別、年齢、地域の差などの様々な要素がかかわってきますので、相手を迎えるのに恥ずかしくないと思われる金額を包むとよいでしょう。

結納金と結納返し、相場はおいくら?

fotolia_46580874_subscription_monthly_m

結納金の相場はあってないようなものですが、平均的な金額としては100万円がきりもよく、婚礼道具を用意する資金としてもちょうどよいといわれています。

50~100万円の範囲も割合が高いです。

別れを意味する偶数にはせず、奇数で数十万円という金額にするところも多いですが、末広がりという意味合いから80万円を包むところもあります。

結納返しは地域によっても異なっており、東日本では半返しにするところがほとんどです。

一方、西日本では1割程度を返すというところが多いため、それぞれの家が東と西で別れている場合などは、親族と相談してから決めたほうが良いでしょう。

現金で返す場合もあれば、時計などの実用的な品物を購入して返すこともあります。

結納金・結納品両方なしか片方だけというカップルも

3-14316e36276447a00a783bd2fc14661c5_s

本来は、結納金を一方が相手に渡し、相手はその返礼として結納返しをします。

しかし、現代では恋愛結婚が多く、また成人してから婚姻するカップルほとんどですので、双方の親にも了解をもらった上で、結納金も結納品も全く渡さないというケースがよく見られます。

その代り、新居に必要な費用をお互いに負担して合理的にお金を使います。

結納をする場合でも、遠方の相手と結婚することがあるため、略式で済ませるようになっています。

結納金、もしくは結納品のどちらかだけを相手に渡し、同時に結納返しをして一度で終わらせたり、食事会などで親族の顔合わせをしたりするなど、お互いに仕事を持っていて時間をとりにくいカップルがやりやすいような方法で行っています。

よく読まれる関連記事
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。